ブラックカードは、クレジットカードの中でも最上級のクラス(一般カード→ゴールドカード→プラチナカード→ブラックカード、というランク)の呼び名です。ブラックカードのクラスは用意されていないカードのほうが多いです。
プラチナカードまではいきなり申し込むことが出来るカードも多く存在していますが、ブラックカードにはいきなり申し込めるものは殆ど存在しておらず、殆どが招待を待つ形になります。一部申し込めるブラックカードもあるのですが、審査基準はかなり高めです。
「ブラックカードに招待されるためにカードを使う」というのは、クレジットカードを使う大きな理由の1つとして君臨していると言えるでしょう。誰だって認められたいものです。
ブラックカードは年会費が高いのと、年会費が高いものは60万円以上、安いものは10万円ほどという差があり、その年会費の分、当然サービスにも差が出てくるので、一概にランキング形式でおすすめがしにくいですが、基本的にはコストパフォーマンスではなく、サービスのユニーク性、充実度という面でおすすめ度をランキング付けしてみました。
逆にいえば、コストパフォーマンスを考えるようであればブラックカードには手を出さないほうが無難かもしれません。
ブラックカードクラスになるとコンシェルジュサービスや空港ラウンジサービスが付いているのは当たり前。それ以上の何かがあるかで判断しています。
1位:American Express センチュリオンカード
おすすめ出来る人 | 世界最高のステータスカードが欲しい方。金額の上限なくカード決済したい方。 |
---|---|
申し込み資格 | インビテーション(招待) |
インビテーションを受けるためのカード | American Expressプラチナカード |
年会費 | 378,000円(税別)別途入会金に540,000円(税別)がかかる。 |
このクレカを選ぶためのキーワード | Noと言わないコンシェルジュ |
カードランクの推移 | アメリカン・エキスプレス・カード(グリーン) → アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード → アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カード(招待制) → アメリカン・エキスプレス・センチュリオン・カード(招待制) |
世界で発行されている全てのブラックカードの中でもちょっとレベルが違うブラックカードだと言えます。カードを発行するだけで初年度は91万8,000円かかりますから・・・。年会費も日本で発行されいているクレジットカードで1番高いカードになります。
有名な某女会長さん(化粧品販売会社)がテレビに出た際に、このクレジットカードを出して「試しに会社の億単位の経費をこのカードできってみたら通ったの。マイルがかなり貯まったわ」という旨の話をしていました。その会話の中でも出ていましたが、戦車も買えるという噂のクレジットカードです(限度額がないことをこう表現される)。
あなたのためのNoと言わないという噂の専任のコンシェルジュが付きます(保有している方に聞きましたが、そんな無茶なお願いをしたことがないけど実際Noを言われたことはない、と言っていました)。交代制ではなく専任なので、時間は18時30分までとなっています。年会費は秘書を雇う代金だと思うと安く思えてくるのが不思議です(?)。
ホテルの部屋のアップグレードなどもブラックカードであればよく聞く話ですが、AMEXセンチュリオンカードの待遇は抜群のようです(外国だと特に)。保有者の方は高級レストランなどの見送りなどのVIP待遇があり、年会費は決して高くないとおっしゃっていました。
取得方法
American Express センチュリオン・カードは完全招待制。
AMEXプラチナを使い続けて招待を待つのが基本になります。ただしAMEXプラチナも基本的には招待制なので、まずはAMEXゴールドカードを申し込んで、そこからAMEXプラチナの招待を受けて、さらに使い続けて招待が来るのを待つクレジットカードです。
American Express センチュリオン・カードに関してはただ使い続けてれば手に入るというものではなく、その人のステータス(上場企業役員など)も加味されているという噂です。
まさに限られた人だけが手に入れることが出来るカードです。
>American Expressゴールドカードの詳細はこちら
2位:JCB THE CLASS
おすすめ出来る人 | ディズニー好き |
---|---|
申し込み資格 | インビテーション(招待) |
インビテーションを受けるためのカード | JCBプラチナ |
年会費 | 50,000円(税別) |
このクレカを選ぶためのキーワード | ディズニーの特別Club33 |
カードランクの推移 | JCB一般カード → JCBゴールドカード → JCBゴールド ザ・プレミア(ゴールド保有で条件達成すれば取得)→ JCBプラチナ → JCB THE CLASS(招待制) |
JCB THE CLASSは国際ブランドのJCBが発行しているクレジットカードであるJCB ORIGINAL SERIESの最高クラスのクレジットカードになります。日本初の国際ブランドが提供しているいわば、メイドインジャパンのブラックカードの代表的な存在だと言えるでしょう。
その魅力はなんといってもディズニーの秘密レストランであるクラブ33に入れるというところにあります。入れるかどうかはカードを保有してから抽選になっていますが、ディズニー好きな方はヨダレを垂らして欲しがるクレジットカードだといえます。
このJCB THE CLASS保有者以外だとオフィシャルスポンサーで招待された方などしか入れない特別なフレンチレストランです。パレードの時間だけカーテンが上がり見晴らし最高、ディズニーランドで唯一お酒が飲める場所。
JCBはディズニーのスポンサーだからこの特典が実現しています。
他にもコンシェルジュサービスや誕生日特典などいろいろあるのですが、何よりもこのクラブ33の特典がオンリー1なのでランキングも上位にしました。JCB以外には付けるのが不可能な特典だと言えます。ディズニー好きならチャレンジする価値は充分にあるといえるでしょう。
今回ご紹介する中で最安値の5万円なのですが最初に申し上げた通りランキングにコスパは関係なくオリジナリティの面で優秀だと言えます。
日本で最高のサービスを受けたいなら日本発のブラックカード。ただし、世界で使う分にはJCBはまだ弱く、他のブラックカードのほうがサービスが充実している点には注意です。
取得方法
2017年まではJCBプラチナが存在していなかったので、JCB THE CLASSを作るためにはゴールドカードを2年連続年間100万円以上使ってJCBゴールド・ザ・プレミアにして、招待を待つか、電話をして「JCB THE CLASSにしたいから申込書を送って欲しい」と伝えて待つ形でした。
現在では申し込み出来るプラチナカードであるJCBプラチナが誕生したので、JCB THE CLASSを狙う方は従来通りゴールドを育てるか、JCBプラチナを申し込んでインビテーションを待つという形になります(電話で突撃という手段は断られるようになってきています)。
真っ当に育てて獲得するという楽しみがあるブラックカードです。
3位:ラグジュアリーカード Mastercard Black Card
おすすめ出来る人 | 人と違うブラックカードを持ちたい方 |
---|---|
申し込み資格 | 申し込み |
インビテーションを受けるためのカード | ラグジュアリーカード Mastercard Titanium Card |
年会費 | 100,000円(税別) |
このクレカを選ぶためのキーワード | MasterCardの最上位「World Elite Mastercard」 |
カードランクの推移 | ラグジュアリーカード Mastercard Titanium Card → ラグジュアリーカード Mastercard Black Card → ラグジュアリーカード Mastercard Gold Card |
アプラスが発行するラグジュアリーカードは少し特殊です。発行されているカードはいずれもMasterCardブランドの最上位クラスであるWorld Elite Mastercardが付与されており(日本で唯一)、全てハイステータスカードです。
特殊なのは色別のランクの順位付けが、チタンカード→ブラックカード→ゴールドカード、となっており、ブラックカードよりもゴールドカードのほうがランクが高くなっています(ゴールドカードは24金で出来ていて年会費は20万円(税別))。
とはいえ、ブラックカードであることに変わりはないのでここではラグジュアリーカード Mastercard Black Cardを取り上げます。
ラグジュアリーカードは全てが金属製のカードでコンシェルジュサービスはもちろん(ダイレクト通話なのはもちろんメールにも対応している)、ワインやシャンパン関連のサービスが充実、ハワイアン航空でHawaiianMilesのPualani Goldステータスが自動付与、TOHOシネマズが月に2回無料などオリジナリティが高い特典が付与されています。
特にワインやシャンパン関連のイベントは充実しており、フォーシーズンホテル内で限定イベントではワインが手軽な値段で楽しめるといったイベントが開催されいている。30−40代くらいの方には嬉しいサービスではないでしょうか。
比較的歴史は新しいカードなのでその分オリジナリティで勝負しているところが好感が持てます。
取得方法
ラグジュアリーカード Mastercard Black Cardは申し込みが可能なクレジットカードです。
ただし、1番したのチタンカードでもかなり審査基準が高いと言われているクレジットカードなので(他のブラックカードを持っていても落ちた人がいます)、余程自信が
4位:Diners Club プレミアムカード
おすすめ出来る人 | オペラなど会員限定イベントを体験したい方 |
---|---|
申し込み資格 | インビテーション(招待) |
インビテーションを受けるためのカード | ダイナースクラブカード |
年会費 | 130,000円(税別) |
このクレカを選ぶためのキーワード | 2大ブラックカードの1角 |
カードランクの推移 | ダイナースクラブカード → ダイナースクラブプレミアムカード(招待制) |
※画像は提携カードのANA Diners プレミアムカード
ダイナースクラブプレミアムカードはAMEXのセンチュリオンカードと並んで2大ブラックカードの1角に数えられることがよくあるクレジットカードです。
ブラックカードというとポイント還元率よりもサービスに焦点が当たることが多いですが、ダイナースプレミアムカードは還元率が2%と超高還元率を実現しているクレジットカードになります。事前入金の必要はありますが、AMEXセンチュリオンと同様に決済に上限はないカードで、かつ、還元率が2%ですから、超高額決済をされるような方だとポイントがザクザク貯まるでしょう。
また、当然コンシェルジュやダイニングサービスなども当然付いているのですが、それよりも会員限定のイベントがその魅力として挙げられることが多いクレジットカードです。オペラや演劇など、どちらかというと年齢が高めの方向けの優待が多く、充実しています。
では、なぜこの順位なの?ということですが、以下、いくつか理由を述べます。
まず運営会社が変わっているという点。親会社のアメリカのダイナースクラブは元々シティグループでしたがその後シティグループの経営不振でDiscover傘下になっています。日本だとシティグループジャパンから三井住友トラストクラブが経営しています。経営が不安だとサービスがいつまで続くか不安になってしまいます。
また、サービスにオリジナリティがあるかというと、還元率が高い点以外はオリジナリティがあまりないかなという印象です。50代以上の方がメインかなと。
最後に、いくらステータスが高くてもダイナースブランドは使える場所が他のブランドと比べて少ない点もマイナスポイントです。
取得方法
ダイナースクラブカード、及びその提携カードを申し込んで使い込み、インビテーションが来るのを待ちます。
ダイナースクラブカードさえ作ることが出来れば、年間決算額はそこまで高くなくてもインビテーションはきます。筆者の周りでも役員でもない会社員の方でも持てている方がいらっしゃいます。
【番外編】楽天ブラックカード
おすすめ出来る人 | 楽天とガッツリ組みたい方 |
---|---|
申し込み資格 | インビテーション(招待) |
インビテーションを受けるためのカード | 楽天プレミアムカード |
年会費 | 30,000円(税別) |
このクレカを選ぶためのキーワード | 実はプラチナカード |
カードランクの推移 | 楽天カード → 楽天ゴールドカード → 楽天プレミアムカード → 楽天ブラックカード |
楽天ブラックカードは楽天カードの最上位カードです。
ですが、実はこの名称はとてもずるい。よーくカードフェイスを見ると「PLATINUM」の文字を見つけることが出来ます。つまり、この楽天ブラックカードはブラックカードという名前のプラチナカードなんです(もはや何を言っているのかよくわかりませんが・・・)。
年会費も安くお手軽なブラックカードに思えますが、サービスもプラチナ相当で妥当な金額かなと思います。コンシェルジュサービスも後から追加されたくらいです。
特質すべき特典は、楽天プレミアムカードの特典である、選べるコース(楽天市場でポイント+1倍、楽天トラベルでポイント+1倍、RakuteTVなどでポイント+1倍の選択制)の特典が全て使えるのでポイントが貯まりやすいという点。
楽天関連のサービスを使いまくる方なら楽天プレミアムカードよりもポイントが貯まるクレジットカード、それが楽天ブラックカードです。
取得方法
楽天ブラックカードは招待制なので、楽天プレミアムカードを作って、そこからインビテーションを待ちましょう。楽天ランクがダイアモンドである状態が続くとインビテーションの確立が高そうです(筆者は2年くらいダイヤモンドだったらインビが来ました)。
ブラックカードを作るか、プラチナカードで充分か
以上、おすすめのブラックカードを見てきました。
ブラックカードの一個下のランクのプラチナカードでもコンシェルジュ、空港ラウンジ、高いレベルの旅行保険が付いているかいるのは当たり前です。
さらにその上のブラックカードはコンシェルジュならあなた専任だったり、ホテルのアップグレード待遇も違ってきたり、ディズニーの秘密レストランのようにカードを持っていないと入れない場所があったり、オリジナルのイベントや特典があったり、カードの決済額に上限がなかったりとさらに特典が洗練されます。
いくら決済額に上限がなくても、使える金額が少なければ年会費の元は取りにくいことからもわかるように、必要な人とそうではない人がさらに分かれるのがブラックカードだと言えます。必要な人だけ、狙ってみてください。もしもあなたが男性なら同じ男として憧れます。