メトロに乗って、ひたすら得する交通系最強の呼び声も高いカード
To Me Card Primeで特筆すべきなのは、乗車ポイントの貯まりやすさです。乗車ポイントとは乗るだけで貯まるポイント。平日は1乗車につき10ポイント貯まって、土日は1乗車につき20ポイント貯まります。しかも1日に何回乗っても回数によってポイントが貯まるんです。なので、クレジットカードで買物はあまりしないけど、電車には良く乗るよーという方にはもってこいのカードといえます。
※To Me Card Primeカードを作った後でメトロポイントPlusに登録する必要があるのでその点だけ注意(To Me CARDの会員専用サイトか多機能券売機で簡単に登録をすることができます)。
日々の買物として使う場合にも、カード会社のポイント(JCBを選んだ場合はOki Dokiポイント、VISA・MasterCardを選んだ場合はわいわいプレゼントポイント)のレートは1000円で1ポイントが貯まる形で、貯まったポイントは1ポイント=5メトロポイントとメトロポイントに移行することが可能です。
東京メトロの定期券売り場で定期券を購入する場合には、メトロポイント(1000円につき5ポイント)とカード会社のポイントの2重取りをすることが出来るのでさらにお得です。ex:30000円の定期券を購入するなら、150ポイント(150円分)+30ポイント(=150メトロポイント=150円分)=300円分のポイントが貯まるといった具合。
貯まったメトロポイントは500ポイントをそのままPASMO500円分のチャージに変更したり、ANAマイルに移行したり(1000ポイント→600マイル)、nanacoポイントへ移行(500ポイント→nanaco500ポイント)することも可能です。
1乗車につき貯まるポイント+普段使いのポイントで、移動する際に「あれ、ポイントが貯まっているからただで移動できる」といった感覚を得ることができる嬉しいカードです。
東京メトロのヘビーユーザーなら持っていて「良」なカードになってます!
発行 | 年会費 | 年会費無料条件 | 国際ブランド | 海外旅行保険 | 国内旅行保険 |
---|---|---|---|---|---|
東京メトロ | 2000円(税抜)(年間50万円以上のショッピング利用で次年度無料) | 初年度無料 | VISA/Master/JCB | 2000万円(利用)(国際ブランドがVISAかMasterの場合のみ) | なし |
還元率(%) | ポイントの種類 | ポイント交換可能値 | 電子マネー |
---|---|---|---|
0.5- | メトロポイント | 500P | PASMO |
To Me CARD Prime PASMOの作り方・申し込みフロー
- To Me CARD Prime PASMO機能付き(オススメ)、もしくは、クレジット機能のみかを選択
- 国際ブランドを選択
- 選んだ国際ブランドがJCBの場合はJCBのページに、VISA、MasterCardの場合は三菱URJ Nicosのページに移動。
- 基本情報入力
- 審査
- カード到着
- 申込から約4週間ほどで発送されます。
既に定期券機能付きのPASMOをお持ちの方は、現在手元にあるPASMO定期券の情報を移し替えることは出来ないので、新たにTo Me CARD Prime PASMO(一体型)を作るようにしましょう。
定期券機能がついてないPASMOをお持ちの方は入っている残高を移し替えることは出来ないので使いきってから移行しましょう。
