JALマイル、ANAマイルのいずれも貯まる、陸マイラー御用達カード
スターウッド プリファード ゲスト アメリカン・エキスプレス・カード(長いので以下SPGアメックス)は、リッツ・カールトンなど世界中でホテルを展開している世界最大のホテルチェーン、マリオット・インターナショナルとAmerican Expressが提携して発行しているクレジットカード。
陸マイラーに特におすすめのクレジットカードです。
発行 | 年会費 | 国際ブランド | 海外旅行保険 | 国内旅行保険 |
---|---|---|---|---|
American Express | 31,500円(税別) | American Expresss | 最高1億円(自動付帯分5000万円) | 最高5000万円(利用付帯) |
還元率(%) | ポイントの種類 | 電子マネー |
---|---|---|
交換マイル(JALマイルやANAマイルなど)やホテル宿泊券によって大きく異なる | Mariott Bonvoyポイント | QUICPay(Apple Pay)/ American Express Contactless |
SPGアメックスの年会費
SPGアメックスの年会費は31,000円(税別)です。
券面がゴールドでも、ブラックでもなく、赤いのにこの年会費です。実際はゴールドカードクラスだと思って良いでしょう。
この年会費を高いと感じる方も多いでしょうが、まず初年度は入会後3ヶ月以内に10万円利用すれば30,000ポイント(Marriott Bonvoyポイント)がもらえて年会費分は余裕でペイできますし、翌年度からは継続ボーナスとして無料宿泊券が貰えるので、旅行に行く方(マリオットグループのホテルに泊まる方)であれば、3万円でも高くはないと思います。
家族カードの年会費は15,500円(税別)です。
ETCカードは年会費は無料ですが、発行手数料として850円(税別)がかかります。
SPGアメックスのポイント制度(Marriott Bonvoyロイヤルティプログラム)
SPGアメックスのポイント制度はMarriott Bonvoyロイヤルティプログラム、貯まるポイントはMariott Bonvoyポイント(マリオットボンヴォイポイント)です。
Marriott Bonvoyポイントは通常の買い物だと100円で3ポイントが貯まります。グループホテルでの宿泊に利用すれば倍の100円で6ポイントが貯まり、さらに1米ドル=12.5Marriott Bonvoyポイントのボーナスポイントも貯まります(Marriott Bonvoyゴールドエリート会員資格がデフォルトで付与されるため)。
Mariott Bonvoyポイントの使い道
Mariott Bonvoyポイントは大きく分けて2つの使い道があります。
ホテルの宿泊に使うか、マイルに交換するか、です(両方のパッケージも可能)。
ホテルの宿泊に使う
貯まったMariott Bonvoyポイントは提携したグループのホテルで宿泊するために利用可能です。
全額ポイントで支払うことも、一部をポイントで残りをキャッシュ(キャッシュ+ポイント)で支払うこともできます。
ホテルカテゴリーとはいわゆるホテルのランクみたいなものです。数字が大きければ高くなります。オフピーク、スタンダード、ピークなどシーズン毎に必要ポイントは異なります。
MARRIOT BONVOYのサイト、もしくはアプリから提携ホテルを調べると、ホテルカテゴリーが掲載されているので、自分の保有ポイントで泊まれるかどうか、ポイントとキャッシュが必要なのかを調べましょう。リッツ・カールトン東京のような高級ホテルはカテゴリー8となっています。
ポイントだと泊まれないといった除外日はありません。
マイルに交換する
SPGアメックスのMarriott Bonvoyロイヤルティプログラムの強いポイントはこのマイルへの交換でも優秀なことにあります。
交換可能な航空会社は40以上、その多くがMariott Bonvoyポイント3ポイント=1マイルのレートで交換することが出来ます。100円で1マイル。
交換先にはJALマイル、ANAマイルも両方共含まれているので大人気なんです。JALマイルとANAマイルどっちを貯めるか決めていないような方にもおすすめできます。
さらに60,000ポイント単位でポイントをマイルに移行する場合には5,000マイルがボーナスでもらえます。
Marriott Bonvoyゴールドエリート会員になれる
SPGアメックスカードは保有しているだけで、マリオットグループの会員資格、Marriott Bonvoyのゴールドエリートランクになれます。このゴールドエリートランクは通常年間マリオットグループに25泊以上した方がなれるランクです。
初期設定で↓のような感じ。
このゴールドエリートランクになるとマリオットグループのホテル利用時に大きなメリットがあります。
- マリオットグループのホテルの宿泊、直営レストランでSPGアメックスを利用すれば、1米ドルにつき12.5Marriott Bonvoyポイントがもらえる(通常会員は1米ドルにつき10Marriott Bonvoyポイント)。
- 空き室状況によって部屋のアップグレード(の可能性)。
- チェックアウト時間が延長される(14時)。
- プレミアムWifi利用可能。
といった特典がデフォルトでついてきます。
宿泊日数も最初から5日分は貯まっています(5日分プラチナエリートランクになりやすい)。
SPGアメックスの付帯サービス
SPGアメックスには様々な付帯サービスが付いています。一般的なゴールドカードやプラチナカード並です。
旅行保険
旅行保険は海外旅行保険が最高1億円(自動付帯5000万円、利用付帯5000万円)、国内旅行保険が最高5000万円(利用付帯)です。
ショッピング保険
ショッピング保険は国内、海外ともに500万円となっています。
空港ラウンジ
国内の主要空港、ホノルルのダニエル・K・イノウエ国際空港、仁川空港が同伴者1名まで無料で利用可能です。プライオリティ・パスは発行不可です。
その他
その他、利用可能な空港は限られますが、手荷物無料宅配サービス、エアポート送迎サービス、空港パーキング、無料ポーターサービス、空港クロークサービス、海外用レンタル携帯電話の割引、レンタカーの5%オフといったサービスも受けられます。
丸の内のコットンクラブでの特典や新国立劇場での特典なども用意されています。
SPGアメックスのメリット、デメリット
SPGアメックスはよく旅行に行かれる方、ホテル(マリオットグループ)が好きな方にはとても優れたカードです。
メリット
- JALマイルやANAマイルなどの様々なマイルに交換できて、かつ、レートも良い。
- ホテルの部屋のアップグレードなど優待を受けられる。
- ホテルの宿泊券を利用できれば年会費は高くはない。
デメリット
- マリオットグループのホテルを使わない場合、魅力は半減する。
- Mariott BONVOYのサイトやアプリが使いづらい(これは人によります)。
- デメリットと言えるかは微妙ですが、カードフェイスがゴールドでもブラックでもないのに年会費は高い。
SPGアメックスのまとめ
SPGアメックスはマリオットグループのホテルが好きな方、陸マイラーにはおすすめできるクレジットカードです。
JALマイルやANAマイルといった特定のマイルで修行していない方にもバッチリではないでしょうか。
年会費が高いので、継続分のホテル宿泊券を利用しない方、飛行機に乗らない方には全くおすすめできませんが、マッチするようなら検討して良いカードです。
SPGアメックスの作り方・申し込みフロー
- AMEXの公式サイトから申し込み
- すでにAMEXのカードをお持ちの方は情報を入力してログイン。
- 各種情報の入力
- 本人情報、勤め先・通学先情報など。
- 支払い口座設定
- 口座のオンライン設定or郵送で設定(オンライン設定のほうがカード発送が早いです)。
- 審査手続き
- すでにAMEXカードをお持ちの方は問題がなければ審査も十秒ほどで終わります。
- カード発送
- 1週間程度で発送(オンライン講座設定時)。3ヶ月以内に10万円使うと30,000ポイント貰えるのでそのことをお忘れなく。
