年齢制限カードの代表格、ネットショッピングで高還元率のカード
三井住友カードが発行する、18歳ー25歳限定のクレジットカード。未成年で働き始めた方や学生の方でも申し込めるクレジットカードです。
ポイントを貯めたい方、特にAmazonなどのネットショッピングを利用される方、海外で利用する予定がある方、学生のうちに信頼できる銀行系カードを作っておきたい方などにおすすめできます。
最初のクレジットカードにぴったりだと言えるでしょう。
年会費は実質無料で利用可能
初年度の年会費が無料で2年目以降も1回の利用で無料なので、実質年会費無料のカードです。
ETCカードも年会費無料で発行可能です。
ポイントが2倍貯まりやすい
三井住友カード デビュープラスが通常の三井住友カードでは、デビューカードプラスのほうがポイントが2倍も貯まりやすいという点が異なります。さらに入会後3ヶ月間はポイント5倍です。
デビュープラスを作る方は初めてクレジットカードを作る方が多いと思うので、還元率と言われてもよくわからないかもしれませんが、還元率は1%です(買物額の1%分がポイントとしてもらえる)。入会3ヶ月は還元率は2.5%となります(買物額の2.5%分がポイントとしてもらえる)。還元率が常時1%というのはいわゆる高還元率カードと呼ばれるカードです。
高還元率で有名な楽天カード(学生時代に最初に作る必要性は少ないと思います)なども通常時1%還元です。ちなみに楽天カードを作るにしても、まずは三井住友カード デビュープラスを作ってからが良いでしょう。
Amazonで高還元率
デビュープラスはネットショッピングにも強いです。学生時代はネットで服など、様々なものを買物をする場面も多いと思います。三井住友カードにはポイントUPモールという会員専用のショッピングモールがあり、大手の通販サイト、例えばヤフーショッピングや楽天、Amazonなど大手通販サイトを利用する際に、ポイントUPモールを通って買物をして、購入時(決算時)に三井住友カード デビュープラスを使えば、サイトにも寄りますが、Amazonなどでは1.5%のポイントが付きます(通常は0.5%)。
コンビニ(セブン、ローソン、ファミマ)、マクドナルドでポイントがさらに+4倍
三井住友カードは2019年3月から、セブンイレブン、ローソン、ファミマ、マクドナルドでポイントが+4倍になります。通常のクレジットカード払いだけではなく、VISAのタッチ決済払い、Apple Payに登録してiDでの支払い、追加発行のiD払いでもポイントは+4倍です。
通常のポイントが200円で1ポイント、デビュープラスでポイント2倍でさらに1ポイント(ポイント2倍)。さらに毎月の上記の加盟店での利用分200円につき4ポイントが貯まり、還元率は3%になります。セブンなどのコンビニとマクドナルドで還元率3%というのはかなり大きいです。
例えば、セブンイレブンで月に3,000円使ったとしたら、三井住友カード デビュープラスの通常のポイント(ポイント2倍、還元率1%分)が30ポイント、さらにボーナスポイント分が60ポイントで合計90ポイントが還元されます。
通常の社会人が持つ三井住友カードや三井住友カード ゴールドだと、セブンイレブン、ローソン、ファミマ、マクドナルドだと合計で5倍(通常ポイント1倍+4倍)ですが、三井住友カード デビュープラスだとさらに上の合計で6倍(通常ポイント1倍+デビュープラス特典1倍+4倍)貯まるという形です。
コンビニやマクドナルドをよく利用する学生さんはクレカ払い、iPhoneをお使いなら登録してiD払いなどを徹底することでポイントがどんどん貯まります。
海外利用におすすめ
三井住友カード デビュープラスは留学や海外旅行に行く若い方、学生の方に特におすすめできます。
若い方におすすめのカードとしてはJCBが発行するJCB CARD Wとこの三井住友カード デビュープラスの2枚が代表格ですが、JCB CARD Wは国産のJCBブランドなので、欧米圏では使えるところは少ないです。なので、海外ではVISAブランドが付与された三井住友カード デビュープラスが王道となります。
VISAブランドなら海外のお店で使えるかどうかいちいち尋ねる必要はありません。
また、2019年3月発行分からはVISAが発行する電子マネーのVISAのタッチ決済が付帯しています。
VISAのタッチ決済はNFC Payといってアメリカやヨーロッパではクレジットカードが使える多くの場所で使える電子マネー(Type A/Bという規格)なので、カードを差し込んだり、暗証番号(PIN)を入力したりすることなく決済が可能で便利です。海外ではクレジットカード決済の4割近くがこの国際ブランドのタッチ決済になっているので、付帯しているカードは持っていると安心です。
クレジットカードであることを伝えて、↓のマークがある端末にタッチするだけでOKですよ。
日本でもローソンやマクドナルドなどで使えます(日本国内ならiDのほうが便利ですが)。
デビュープラスは自動的にゴールドになる
注意点として、デビュープラスを持っている人は26歳になって最初の更新時にプライムゴールド(年会費5,000円(税抜き)+税)に自動で切り替わって、さらに30歳になるとゴールド(年会費10,000円(税抜き)+税)に切り替わります。一般カードの三井住友カードにもできますがいずれにせよ年会費はかかってきます。
別にゴールドカードなんていらないという方もいらっしゃるでしょうから、学生を卒業されて、26歳になったら、三井住友カードにするのか、プライムゴールドにするのか、年会費と天秤にかけて継続をするかどうか再考してください。まずは年齢制限の年齢内に、その旨味を十分に享受しておきましょう!
発行 | 年会費 | 年会費無料条件 | 国際ブランド | 旅行保険 | ショッピング保険 |
---|---|---|---|---|---|
三井住友カード | 2年目以降は年に1回の利用があれば無料。利用がなければ税抜1,250円(+税)。 | 初年度無料 | VISA | なし | 年間100万円まで |
還元率(%) | ポイントの種類 | ETCカード | 電子マネー |
---|---|---|---|
1.0-2.5(作って3ヶ月間はポイント5倍) | Vポイント | 年1回以上、ETC利用請求があれば無料になります。利用がなければ500円(税抜)かかる(初年度は無料) | iD、WAON、PiTaPa |
三井住友カード デビュープラスの作り方・申し込みフロー
- 公式サイトへ
- 規約の確認と同意
- 会員規約など。
- 本人情報と支払い口座を入力
- 本人の氏名、生年月日、性別、メールアドレス、住所、電話番号、勤務状況、お支払い口座など入力します。
- 学校情報・職業について
- 手元に学生証などを用意しておくと入力がスムーズです。
- カードの種類・追加カードについて選択
- ETCカード・電子マネーカードの申し込みの有無。
- 確認
- 申し込み完了
- オンライン口座振替設定の対象金融機関のウェブサイトで口座振替の設定を行います。
- 審査
- 審査結果がメールで到着。
- カード発送
- 申し込みから最短翌営業日で発送される(らくらくオンライン口座設定を利用した場合)。
