JCBが発行する29歳以下限定の年会費完全無料+ブランド力のあるクレカ
JCB CARD EXTAGE(ジェーシービーカードエクステージ)は国際ブランドのJCBがブランドをかけて発行しているJCB ORIGINAL SERIESの18歳以上、29歳以下限定の年会費完全無料のクレジットカード。学生の方や新社会人の方にもオススメ出来るカードです。
このEXTAGE(エクステージ)はどうやらJCBの造語のようです(普通にありそうな単語ですよね)。Expert stageだと熟練したステージといた意味でカードのコンセプトに合わない気がするので、おそらくはExtra stage(特別なステージ)といった意味が込められているのだと思います。
JCB ORIGINAL SERIESはブランド力も高い(どこで出しても恥ずかしくないカード)なので、長く使えるクレカを探している方にもオススメできるカードです。
発行 | 年会費 | 年会費無料条件 | 国際ブランド | 海外旅行保険 | 国内旅行保険 |
---|---|---|---|---|---|
JCB | 完全無料 | 完全無料 | JCB | 2000万円(利用) | なし |
還元率(%) | ポイントの種類 | ポイント交換可能値 | ETCカード |
---|---|---|---|
1年目:0.75+α(最初の3ヶ月は1.5) 2年目以降:0.5(前年度20万円以上利用していれば0.75)+α (いずれも提携店では3倍から5倍) | Oki Dokiポイント | 200P | 完全無料 |
JCB CARD EXTAGEのポイント制度
JCB CARD EXTAGEは通常のJCB CARD ORIGINAL SERIESの一般カード(還元率0.5%)と比べて、最初の3ヶ月間はポイントが3倍貯まります(還元率1.5%)。4ヶ月目以降は一般カードと比べて2倍(還元率0.75%)。2年目以降は前年度に20万円以上使っていれば一般カードと比べて2倍(還元率0.75%)が維持されます。
4ヶ月目以降も通常のJCB CARDよりもポイント還元率は高いので年齢制限に引っかからないのであれば、通常のJCB ORIGINAL SERIES一般カードではなく、JCB CARD EXTAGEを作らないと損です(JCB一般カードの場合、年間50万円以上利用しなければ1,250円の年会費がかかりますし)。
また、海外旅行に行った際に使えばポイントが常時2倍というのもこのEXTAGEならではの特典です。最初の3ヶ月に海外旅行にいって支払いに使えば還元率は3%になります。
JCB CARD EXTAGEのポイント優待店
JCB CARD EXTAGEで嬉しいのはポイント優待店のラインナップです。Amazon、セブンイレブン、ガソリンスタンドのエッソ、モービル、ゼネラルや昭和石油などで使ってもポイントが3倍、スターバックスでスターバックスカードへのオンライン有金でポイントが10倍貯まります。
特に嬉しいのはAmazonで使ってポイントが3倍ということはほとんどのものがポイント3倍で購入できるということ。最初の3ヶ月ならAmazonで買い物をすればポイント還元率は4.5%、4ヶ月目以降(初年度)でもポイント還元率は2.25%とかなり高いです。
普段使うようなお店、使いたいお店でここまでのポイントアップが叶うというのは中々ないもの・・・。これが出来るのはJCBが独自に発行しているクレジットカードならでは、です(他の種類のクレジットカードだと利害関係があって幅広いポイントアップは付かない)。
ポイント優待店でポイントアップをするための条件
JCB EXTAGEカードでポイント優待店を利用するためには1つ条件をクリアする必要があります。それはカード明細の「送付」を停止するMyJチェックというサービスに応募することです。
これはつまり、カード明細を自宅まで送付するのにはコストがかかるので、それをやめる分、ポイントを優遇しますということ。明細はMyJCB(会員サイト)から確認できるので明細が見れなくなるということではありません。
明細を自宅に送付して欲しいという方はかなり少ないと思いますので、JCB EXTAGEカードを作ったら、ぜひ登録をしておくことをオススメします。
JCB CARD EXTAGEのその他サービス
JCB CARD EXTAGEには2000万円の海外旅行保険が付帯されています。注意したいのはこれは一般的に利用付帯と呼ばれる付帯形式で、旅費などの一部をクレジットカード払いしなければ適応されません。
いずれにせよ年会費が完全無料のカードなのに2000万円の海外旅行保険というのはレベルが高いことに代わりはありません。
JCB CARD EXTAGEを持つことが出来る期限は5年間
JCB CARD EXTAGEは優れたカードである分、30歳以下のための優遇カードですからシンデレラの靴のように(?)優遇期限が設定されています。その期限が5年です。
6年目にはJCB一般カードへと自動的に切り替えになります。その際に解約をするか改めて考えるのも良いですが、JCB一般カードは保有しておいても全く損をしないカードです。
例えば、大学生の入学時に作ったら4年間は使えてその後切り替えというタイミングですし、5年間もお得を享受できれば充分ではないでしょうか?
5年以内に解約(退会)をした場合
普通クレジットカードというのは解約をして手数料が取られるということはないのですが、JCB CARD EXTAGEはカード発行手数料がかかるカードです。保有期限が5年であるのと同時に、5年以内に解約をした場合にも税別2,000円(税抜)の手数料がかかります。
まあ、退会手数料といっても2,000円だけですし(普通のカードの年会費程度)、年会費無料ですので、保有していても損にならないのですが。念の為、頭の片隅においておいてください。
JCB CARD EXTAGEのおすすめポイント
JCB CARD EXTAGEは何よりも長く安心して付き合っていけるという点で優れていると考えます。
あなたが現在大学生なのか、新社会人なのかはわかりませんが、若いうちにこのJCB CARD EXTAGEを作り、使い、5年経ったらJCB ORIGINAL SERIES一般カードへと切り替え、次に使って行ってJCBゴールドカード、最後には完全招待制のJCB THE CLASSという最高クラスのブランドのプラチナカードが待っています。完全招待制ということはいきなり作ろうと思ってもムリですから若いうちからクレヒス(カード使用履歴)を貯めていくしかありません。かなり目指しがいのあるカードです。
徐々にキャリアアップしていく中で、一緒に長く付き合っていける。このメリットに比べたら、若いうち限定でポイントが貯まりやすいとかはあくまでおまけかなと思います(もちろんポイントが貯まりやすいのは大切ですが)。
JCB CARD EXTAGEの作り方・申し込みフロー
- 通常申込かお急ぎ発行かを入力
JCB CARD EXTAGEのインターネット申し込みには2種類の方法があります。普通の申し込みとお急ぎ発行です。お急ぎ発行の場合、最短で3営業日で発行されます。ただし、急ぎなのでETCカードなどの同時申し込みは出来ません。ご注意ください(後日追加申し込みは可能)。
お急ぎ発行を利用するためには、運転免許証と以下の銀行口座を持っていているのが条件です。主要な銀行なら大体対応しています。
- みずほ銀行
- 三菱UFJ銀行
- 三井住友銀行
- ジャパンネット銀行
- りそな銀行
- 埼玉りそな銀行
- セブン銀行
- 楽天銀行
- 住信SBIネット銀行
- 千葉銀行
- 静岡銀行
- 広島銀行
- 福岡銀行
- etc…
- 規約の同意・情報の入力
- 申し込み完了
- オンライン口座設定
- 対応銀行口座を保有している方は申込み後、オンラインから口座設定をすることで郵送時の本人確認の手間が省けるので発行が早くなります。
- 審査→カード到着
- 最短3営業日発行です。オンラインで銀行口座を設定しないお急ぎ発行でなくても、大体1週間程度で手元に届く人が多いです。
- MyJチェックに登録
- ポイントアップ店を利用するために必要なので登録をしておくことをオススメします。
